人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

さくら徒然日記

Take Off

大人クラスさくらバレエサークルには
母娘で通う方も多いのですが

先日、一人の娘さんが
留学のため日本から旅立ちました。


お母さんは長く熱心に通ってくださる方で
娘さんにも勧めていたそうですが
彼女、幼いころからバレエを習っていたのに
大人になってからはあまりバレエに興味を示さなかったとか。

ところが

コロナ禍で
自宅にこもる日が続いたため
それとなく声をかけてみたところ

行ってみようかな、と乗り気になったそうです。


久しぶりだったこともあって
最初は筋肉痛がひどく、大変だったそうですが
慣れてくるにつれ
バレエの楽しさを思い出して
元気よくスタジオに顔を出してくれるようになりました。


お母さんのレオタードを着て
ときには
お母さんと一緒にレッスンを受けて。



留学の日が近づき
最後のレッスンとなった日も
お母さんと一緒に汗を流し
二人で仲良く写真を撮っていました。


後日、お母さんに話を聞くと

旅立つ前にそっと
自室をきれいに片付けていったそうです。

留学先でバレエを踊るつもりはなかったそうですが
「踊ったらいいのに」と勧めたところ
さっそく調べて教室を見つけて
バレエ用品をバッグに詰めていたとか。

素直で行動力がある彼女。
どこへ行っても愛されるだろうな。


彼女の旅立ちに乾杯!







ランキングってやつに参加させてもらってます!
よかったらクリックしてあげて~
ランキングサイトに飛びますが、「さくら徒然日記」をクリックすればまた戻ってきます♪



# by sakura-ballet | 2021-09-06 17:07 | メンバー・生徒 | Trackback | Comments(0)

発表会日程決定!

発表会のホール、予約しました!

2022年8月28日(日)、ちょうど1年後ですね。


いつも、2年以上前から
じっくり構成を考えるので

次の発表会は
2023年のつもりだったのですが

…ずっと、がんばっている上級生たちが
高校受験のため2023年の本番では出演できなくて

それでも

「何とか発表会に出演したいです。3年の8月末までなら勉強と両立できます。」

上級生たち全員がそう言ってくれたので
それなら、なんとか頑張って
2022年の8月末までに5回目の発表会を行おうと考えました。

しかし

次の舞台を心待ちにしている子供たちはともかく

前回、あんなに頑張って練習したのに
舞台で踊ることが出来なかった大人出演者たち。
あれから3か月ほどしかたっていない…。
なかなか前向きな気持ちにはなれないだろうな。

大人メンバーの参加が不可欠なので
彼女たちが消極的になってしまうと
上演は難しいんです。



コロナ禍は相変わらずで
不安な気持ちも大きいだろうし

誰も出演してくれなかったらどうしよう…。


禿げそうなくらい
悩んでいたのですが


ありがたいことに
ぽつぽつと
「出演したいです!」という連絡が入ってきています。



ほんと、感謝しかない。


前回の発表会が
練習室でのお披露目になってしまったのは
非常事態宣言でホールが使えなかったからなのですが
それはやむを得ない事情だったのですが

もっと、いい方法はなかったのかと
自分を責める日々でした。

せめて、本番前にゲネができれば。
いや、せめて場当たりだけでもできていれば。
もっと納得のいく発表会になっていたんじゃないか。

一瞬の判断ミスで
場当たりすらできないまま本番にしてしまったことが
悔しくて申し訳なくて。



大人メンバーの「出演したいです!」という声は
前回の私のミスを
許してくれているように聞こえるんです。



そんな大人出演者と
どんどんバレエに夢中になっていく子供たちと
こんな状況でも「ガチの発表会が見たいです」とおっしゃってくださる保護者の皆さんのために

そろそろ立ち直って
前に進もうかと。


あと1年!!



ランキングってやつに参加させてもらってます!
よかったらクリックしてあげて~
ランキングサイトに飛びますが、「さくら徒然日記」をクリックすればまた戻ってきます♪



# by sakura-ballet | 2021-08-28 01:23 | 発表会への道のり | Trackback | Comments(0)

「床が滑る」問題

さくらバレエスクールは
レッスンスタジオを他教室と共同で使わせてもらっているのですが

決まった曜日のレッスンで
床の一部がびっくりするくらい滑るように。


クリームや整髪剤のように
何かがついて滑るという感じではなく
床自体が変質したかのような滑り方。

アルコールで拭いても全く改善されず
ひどく滑る場所は避けて踊る羽目に。
広いスタジオなので、滑る箇所が狭いときはいいんですが
広範囲にわたるとお手上げで、
ひどいときは
ピルエット、アレグロ、グランワルツなどできないときも。


困り果ててスタジオオーナーに相談したところ
滑る日の直前にスタジオを利用する教室の先生と連絡を取ることが出来て
原因を突き止めるためにレッスンを見学させてもらうことになりました。


結果、判明したのが


柔軟剤!!


特定の生徒さんが
立っていた場所だけが異常に滑ったため聞いてみると
直接床に触れる靴下に柔軟剤を使っていたそうです。

床全体が滑ったときは
彼女がレッスン後のモップかけを担当していて
スタジオ中を歩いたためだとわかりました。

もちろん、
他にも柔軟剤を使う人はいましたが
使用量なのか種類なのか…。
丁重に柔軟剤の使用を控えていただきたいとお願いして
以降、ひどく滑ることはなくなりました。


ただ

今でも時折
滑る箇所が気になることがあって

やはり
柔軟剤なのかな、と考えています。

自分の生徒たちにも注意はしていますが
それでも
床を使ったエクササイズのあとに滑りやすくなることも。



レッスンマナーとして
整髪料やハンドクリーム、化粧品などが床につかないように
床を使ったエクササイズなどを行うときは
タオルを持参して敷くように、というのはみなさんご存じかと思いますが

そのタオルや
レッスンで着用するウエアに
柔軟剤を使わない、というのも
マナーとして浸透していけばいいなと思っています。

昔と違って
柔軟剤も進化しているので。


なお
滑るときには重曹水で拭けば
改善することも判明しました!



ランキングってやつに参加させてもらってます!
よかったらクリックしてあげて~
ランキングサイトに飛びますが、「さくら徒然日記」をクリックすればまた戻ってきます♪



# by sakura-ballet | 2021-08-19 12:36 | 雑記 | Trackback | Comments(0)

始動!

ずいぶん悩みましたが

1年後
発表会を開演します!

今度こそ

舞台で
思いっきり踊ってください。



ランキングってやつに参加させてもらってます!
よかったらクリックしてあげて~
ランキングサイトに飛びますが、「さくら徒然日記」をクリックすればまた戻ってきます♪



# by sakura-ballet | 2021-08-14 20:36 | 発表会への道のり | Trackback | Comments(0)

天の岩戸

大人のためのさくらバレエサークル、ビギナークラス。

朝9:00からと早い時間にもかかわらず
熱心なメンバーさんで賑わっています。

ゆっくり、丁寧にレッスンを進めるため
初心者だけでなく
基礎を見直したい方やご高齢の方、妊婦さんなどの参加も。


中でも
熱心に通ってくださっているAさん。

初めてお目にかかったときは
背中が曲がり、膝にかなりゴツめのサポータを着けていた彼女。
500mも歩くことが出来なかったそうです。

ところが

バレエを続けているうちに
目に見えて姿勢が良くなり
いつの間にか
サポーターも外していて
らくに歩けるようになり

通っている病院で
驚かれたとか。

でしょうね。
私も驚いています。
立ち姿、別人だもん。


コロナ禍で
家に閉じこもりがちな高齢者の話を聞くと
(メンバーさんの話ではなく、一般論です)
うーん、怖いのはわかるけど
逆に心配になってきます。

楽しく体を動かして
元気よくメリハリのある生活を続けていくことは
生きる力になるんじゃないかなあ。

コロナにかからないためだけに生きていくのは
もったいない気がするなあ。
コロナが完全にこの世から消えることはないだろうから。


しばらく足が遠のいているメンバーの皆さん、
バレエを始めてみたいけれど、二の足を踏んでいる皆さん、
スタジオに顔を出してみませんか?
しっかりと換気したスタジオで
美しい音楽に合わせて、楽しく踊っていますよー


外の世界からお誘いしてみます♪
天の岩戸_b0185509_00141149.jpg



ランキングってやつに参加させてもらってます!
よかったらクリックしてあげて~
ランキングサイトに飛びますが、「さくら徒然日記」をクリックすればまた戻ってきます♪



# by sakura-ballet | 2021-08-06 00:54 | Trackback | Comments(0)