人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

さくら徒然日記

次のチャレンジ!

さて

本来ならそろそろ
次の発表会の構想を練り始めないといけない時期です。
1年以上かけてどんな舞台にするか考えて
1年かけてリハするので。

しかし

新型コロナウイルスの影響が
どれくらい長引くのか
先が読めない中では

次の舞台について、アイデアをひねり出そうと思っても
なかなか本腰を入れることが出来ない…。

私の考える舞台は
全員が大切な出演者で
たった一人が欠けても成り立ちません。

全員が一丸となって
本番の舞台に立つべく邁進できる状況でなければ
発表会ができないんです。

でも

5月に予定していた発表会が
緊急事態宣言のせいでスタジオでの開催となってしまい
ホールの舞台に立つことが出来なかった生徒たちに
「舞台」で踊ってもらいたい。


そこで

「勉強会」を企画します!

発表会とは違って、観客の皆さんに興味を持って観ていただくことを想定していません。
出演者が勉強し、楽しむのが目的なので
身内の方と、
勉強会の目的を理解してくださって、それでも観たいとおっしゃってくださる方のみご来場いただいて
一般には告知しないつもりです。


まず子供のクラスですが
勉強会は任意参加。希望者だけが出演します。
リハはレッスン時間に行いますので
参加を希望しない生徒も作品の練習は行い
本番やライトリハには参加しない形になります。

大人クラスも希望者のみ参加になりますが
発表会同様、レギュラークラス後に時間を取ってのリハになります。
(なので、レッスンは通常通りです)


作品は
ソロ、もしくは少人数の作品になります。
一般には公開しないので
出演者の意向を汲んだ内容が可能です。
特に大人クラスの方は
仲良しのお友達と一緒の作品に出演したり
憧れのヴァリエーションに挑戦したり
トウシューズで踊ることもできます(ケガにつながるレベルの方はバレエシューズでお願いします)
こんな曲で踊ってみたい、こんな衣装が来てみたい、なんてワガママも聞いちゃいます!

子供クラスの作品はこちらで指定しますが
なるべく、希望は聞いてあげたいです。


出演料はぎりぎりまで抑えるため
舞台は少々狭くなります。少人数なのでちょうどいいかと。
衣装は、万が一舞台が使用できず延期になったときは延長料金なしで再度お借りできる業者にお願いします。
タイツやシューズなどもなるべくお金をかけずに用意していただけるよう工夫します。


通常の発表会ができないための苦肉の策ではありますが
逆に、またとない機会でもあるかと思うんです。
発表会ではできなかったことに挑戦できるチャンスです。
ぜひ、前向きにご検討くださいね。

詳細は追ってお知らせします。





ランキングってやつに参加させてもらってます!
よかったらクリックしてあげて~
ランキングサイトに飛びますが、「さくら徒然日記」をクリックすればまた戻ってきます♪



by sakura-ballet | 2021-06-14 22:23 | 発表会への道のり | Trackback | Comments(0)