23日(金)12:30
初夏を思わせる日差しの中、
車内で汗だくになりながら
半泣きでスマホをいじり倒して
めぼしい場所に片っ端から電話。
しかし
どこも先約がいたり
緊急事態宣言前と言うことで
新たな予約を受け付けていなかったり
もう、焦りすぎて
すでに断られたところに
3回も間違い電話してしまった。
(電話の向こうで察してくれた担当の方、とてもやさしかったです)
するとそこへ
チアダンススクールのユキ先生が現れて
「先生…。大変なことに…。」
「延期は不可能だったので、何とか前倒しできないか場所を探しているんです。
こうなったら体育館でもどこでもいいんですがどこかご存知ですか?」
「泉南の体育館はみんな14日前でないと申請できないですね…。」
そういいながら
ユキ先生、目の端を指で拭っていました。
「先生、頑張ってくださいね!明日会場が見つかりますように!5/2ホールが使えますように!」
ありがとうございます。
そのお気持ちだけでも嬉しいです。
めぼしい場所はすべて断られて
最後に思いついたのが
ライトリハを行った波切ホールの練習室。
藁にもすがる思いで電話すると
…空いてる。しかも申込できる!!
ただし
「マンボウが発出されているため、夜間枠は貸し出せないんです。なので
17時までとなりますがよろしいですか?」
いやもう、しゃーないでしょ。
13時からの枠を押さえて
(ここで実は大きな失敗をしています。詳しくは後述)
「今日中に申込に行きます!」
電話を切って
舞台監督さん(24日の仕事がキャンセルになったとかでホールが使えれば来て下さる予定だった)、照明さん、7プロジェクトHさんに連絡。
阪南市役所へ車を飛ばし
担当課で直訴。
「お願いします!無観客でいいので
5/2にサラダホールで発表会やらせてください!!」
「うーん、僕の方からはなんとも…。会議で決まることなので。」
暖簾に腕押し。
もう、会議で休館にならない決定が下されるのを祈るしかない。
車に飛び乗って岸和田へ。
浪切ホールで手続き。
13時からでいいかな、午前中は都合が悪い人も多いし。
17時まで…。ギリギリかな。なんとかしなくちゃ!
続きます。
ランキングってやつに参加させてもらってます!
よかったらクリックしてあげて~
ランキングサイトに飛びますが、「さくら徒然日記」をクリックすればまた戻ってきます♪