3人の兄弟姉妹が
1月19日に大阪バトントワーリング競技大会に出場。
お母さまから結果報告がありました。
以下、いただいた文章を要約して転載します。
弦輝ソロトワール第1位
弥礼ソロトワール第3位
真詞ソロトワール第8位
弥礼ソロストラット第1位を戴くことができました。
特に弥礼のソロストラットに関しては沢山の先生方に"弥礼ちゃんの立ち振る舞い一つ一つのポーズが綺麗"と言って戴く事ができました。
真詞は今回からデビューだったのですが
あちこちから"あの子だれ?めっちゃクルクル回るやん!動きが他の子と違う!
誰や?誰や?とプログラムで探されていたようです(笑)
弦輝はボディーワーク綺麗とお褒めの言葉を戴く事ができました。
*********
世界チャンピオンである弦輝君の1位は当然の結果ではないかと思いますが
弥礼、真詞の二人(この二人はスクール生なので、敬称は略しています)への
「立ち居振る舞い、ポーズがきれい」
「動きが他の子と違う」
という評価は
二人にバレエを教えている私たちにとって
最高の賛辞です。
3人とも、レッスン中の集中力がすごいんです。
それぞれ、厄介なウイークポイントがあったのですが
地道な努力で克服しつつあります。
そして、日々成長しています。
この前向きな姿勢は
3人のバトンの師であるお母さまのご指導の賜物だと思います。
年齢、レベルにかかわらず
レッスンをどう受けるか、というのはとても大切なこと。
ただその場に参加しているだけではなにも変わらないどころか
変な癖が定着してしまうことにもなりかねない。
せっかくレッスンを受けるなら
集中し、考えながらレッスンを受け
注意されたところを変えていく勇気をもって
成長の糧にしてほしいです。
前述の世界チャンピオン、弦輝君は
多忙のためなかなかバレエレッスンに参加できないのですが
自宅で
教わったこと、注意されたことを思い出しながら
復習を繰り返しているそうです。
で、どんどん上手になっているということは
レッスン中に教わったことや受けた注意を
きちんと覚えていて、自習に反映させているということ。
(初心者のバレエの自主練はお勧めできないです。
彼はあっという間に初心者ではなくなってしまったので特別ですね。)
3人のますますの活躍、成長に期待しています。
そして
さくらバレエスクール さくらバレエサークルの生徒たちみんなに
より、丁寧にレッスンを受けてもらえるよう
私も試行錯誤を重ねたいと思っています。
ランキングってやつに参加させてもらってます!
よかったらクリックしてあげて~
ランキングサイトに飛びますが、「さくら徒然日記」をクリックすればまた戻ってきます♪