人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

さくら徒然日記

専門家との連携

柔道整復師のトシ先生が
スタジオに来てくださるようになって
もうすぐ1か月になります。

トシ先生には以前から
不調を抱える生徒たちを診てもらっていたんですが
より気軽に施術をお願いすることが出来るようになりました。


こうして専門家と連携が取れるようになって
よかったな、とつくづく思うのが

私が、生徒たちのケガの状況を
しっかりと把握できるということ。


生徒は生徒自身の状態を
正確に私に伝えてくれるとは限らないんですよね。
本人はきちんと伝えているつもりでも
主観が入ってしまったり、
「こうであってほしい、こう見られたい」という願望が影響を与えていたり。
そもそも、生徒本人が
自分の体の状態をきちんと把握していないことも多いです。

これまでは
「先生、痛いんです。」
生徒からそういわれると
「痛い動きは避けてね」
「ひどくなるようなら休んでね」
「専門家に診てもらってね」
そう答えるしかなく、
慎重にならざるを得ませんでしたが

レッスンを休まなければならないほど深刻なのか
参加できるならどのような動きは避けたほうがいいのか
逆に、しっかり動いたほうがいいのか
どこを鍛えれば再発防止につながるか。

専門家から直接聞くことで
安心して指導することが出来ますし
不具合があればすぐに調整してもらえるのも安心。


ちなみに
痛みの原因のほとんどは
バレエ以外のもの。

縄跳びでぐねった
綱引きでケガをした
階段2段飛ばして降りていて転んだ
バスケ、マラソン、リレー、机の角、柿の収穫(!)…。

いちばん不可解だったのが
「学校の授業で足が痛くなりました。」
「授業?体育かな?」
「ううん、算数」


算数!?


※私がトシ先生から情報をもらうのは
生徒のバレエに関係する部分に限ります。
それ以外の話を聞くことはありませんのでご安心を。


ランキングってやつに参加させてもらってます!
よかったらクリックしてあげて~
ランキングサイトに飛びますが、「さくら徒然日記」をクリックすればまた戻ってきます♪

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

バレエランキング

さくらバレエスクール発表会!
2019年3月10日(日)大阪府阪南市 サラダホール
入場無料です!
皆さんのご来場、お待ちいたしております♪


by sakura-ballet | 2018-05-24 12:13 | バレエのおはなし | Trackback | Comments(0)