集中するというのは
案外、難しいことで
気合を入れて頑張ったらできるというものでもないんです。
さくらバレエスクールや
さくらバレエサークルに
通ってくれている生徒やメンバーさんは
熱心な方ばかりなので
まだ幼い最年少子供クラスの生徒を除けば
全員、
「よしっ、集中してレッスンを受けるぞ!」と
気合十分です。
それは、よくわかります。
でもね
頑張って集中しているつもりでも
すこん、と抜けてしまうことないですか?
頑張り屋さんに多いのが
頑張るぞ!という気持ちが先走ってしまって
肝心の振り付けや注意されたことにまで
注意力が届かないということ。
で
わからないところを適当に流したり
注意されたことを直そうという気持ちが全く見えないまま
(直せないのは仕方がないんですが、直そうとすらしていないのは問題)
「一生懸命」頑張ろうとしているんです。
さぼっている訳ではなくて
頑張りの方向を間違っているんですよね。
いやー、もったいない。
筋力や柔軟性も大事だけど
集中力も大事な能力。
「頑張らなきゃ!」は
とりあえず置いておいて
注意されたら
言われたとおりにやってみるところから
はじめてみてはどうでしょう。
たとえできなくても、集中してやろうとしていればちゃんとわかりますし
たとえできなくても、そこから得るものは大きいです。
(逆に、集中しているように見えて
実はあまり考えていないというのも
よーくわかります(^^;))
目に見えて伸びているのは
それができる人たちです。
最近、シニアクラスのアームスが
とてもきれいになってきました。
集中して丁寧にレッスンを受けておられますよね。
ランキングってやつに参加させてもらってます!
よかったらクリックしてあげて~
ランキングサイトに飛びますが、「さくら徒然日記」をクリックすればまた戻ってきます♪
にほんブログ村バレエランキング