2014年 12月 07日
娘の変化に思うこと。
多忙になり、今はレッスンから離れている
高校生のウチの娘。
最近
何度も口にするのが
「やっぱ、バレエってすごいわ!」
自分にとって、簡単にできることが
友人たちにはなかなかできないらしい。
「バレエの鍛え方って、理想的!」
そして
レッスンを受けなくなってから
みるみる体型が変わってきた。
「私、こんな太ももやお尻じゃなかったのに…。」
それは、本当に痛感する。
バレエをがんばっていたころの娘は
美しかった。親バカですが。
小学校の卒業式。
卒業証書を一人ずつもらいに行く場面で
背の高い娘が品よく歩を進めると
先生方が
「さすが、きれいやね…。」とつぶやいていたとか。
「きれいでびっくりした!」と私に声をかけてくれた保護者や在校生も
ひとりやふたりじゃなかった。
お世辞にも美人とは言えない娘ですが(^_^;)
バレエ、習わせておいてよかった、と
心から思った瞬間でした。
レッスンから離れて
初めて、自分の強さ、美しさを作っていたのが
日々のレッスンだったと
痛感したようで。
「私、大学生になったら
絶対にバレエやる!」
おー
がんばれ!
ランキングってやつに参加させてもらってます!
よかったらクリックしてあげて~
ランキングサイトに飛びますが、「さくら徒然日記」をクリックすればまた戻ってきます♪
にほんブログ村
身体もそうですが心も鍛えられてる…とも思います。
娘はピアノとかけもちですが
発表会でミスタッチがあってもスルー出来る強い心は我が子ながら尊敬してしまいます…。
何より…背筋がキレイだと普段はじゃじゃ馬から想像も出来ない品…と、いいますか舞台に上がると入るスイッチがある様に思えます。
何故か面白い事にピアノも上手く聴こえる(笑)
でも普段バレエのレッスンで手と脚と身体と目線も耳も頭も…同時に使ってるせいか
学校での授業の集中力も大分伸びたと感じます。
バレエに出会えて良かったなー…と日々思えます。
しかし、じゃじゃ馬具合は未だ更新中ですが( ̄∇ ̄*)ゞ
この遺伝だけはどーにも…ならんとですね。
バレエやってる人って、普段は案外猫背だったりします。私もそうだし(^_^;)
とある専門家は「それで踊っているときとのバランスを取っている」とか。真偽のほどはわかりませんが。
でも
いざというとき、人に見られているときに
美しい姿勢でいられるというのは
財産だなあ、と思いますね。
あと
強い心も財産ですよね。